Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Nagoya.phpとは
名古屋で隔月を目処に開催しているPHPの勉強会です。PHPに興味のある方なら、初心者からベテランまでどなたでも大歓迎!
よくあるLT中心の勉強会ではなく、「実際に手を動かしてプログラミング問題を解いてみる」という取り組み(通称「どう書く」)を中心にした内容になっています。
食事について
食事や飲み物のご用意はございませんので、各自軽食や飲み物(アルコールOK)をご持参ください。会場は飲食可能ですので、勉強会の最中に自由にご飲食いただければと思います。
過去の様子
- https://tech.quartetcom.co.jp/2018/12/28/nagoyaphp13/
- https://tech.quartetcom.co.jp/2019/02/22/nagoyaphp14/
- https://tech.quartetcom.co.jp/2019/05/07/nagoyaphp15/
- https://tech.quartetcom.co.jp/2019/07/12/nagoyaphp16/
キャンセル時のお願い
キャンセルされる場合は必ずconnpass上でキャンセル処理をしていただくようお願いいたします。
イベント内容
前半:プログラミング問題を解いてみよう(通称「どう書く」)
ちょっとしたプログラミング問題を用意して、実際にコードを書いて解いてみるというものです。
最低限、PHPコードを書いてコマンドラインで実行できる環境をご用意の上でご参加ください。
参加者のレベルのばらつきを考慮して、初心者向けの問題とベテラン向けの問題をご用意します。
初心者の方にはある程度スタッフがアドバイスなどもしますので、ぜひ気軽にご参加ください。
当日に追記
- 問題: http://nabetani.sakura.ne.jp/hena/orde16nontri/
- 問題の雛形: https://github.com/ttskch/nagoyaphp17
- 初心者向け課題: https://gist.github.com/ttskch/10273e23dd6d28e934b4e8bc145804ad
後半:プログラミング問題の答え合わせをしつつ懇親会
飲食しつつ、前半で実装したコードを有志で発表(自慢)したり、自由に交流したりする時間です。
希望があればLTの時間も設けます(1人5〜10分程度)。LT希望の方は参加申込時のアンケート質問にご回答ください。
懇親会LT
発表者 | 内容 |
---|---|
@ttskch | 今日の"どう書く"問題のアルゴリズム例 |
@kohe_dekita | TILリポジトリのススメ |
@brandonpittman | フロントエンドフレームワークLivewireについて(仮) |
@ounziw | 「WordPressユーザーのためのPHP入門-はじめから、ていねいに。第3版」希望者1名にプレゼント |
タイムスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
18:30〜 | 開場・受付開始 |
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:10 | 自己紹介(一人15秒ぐらいでサクサクっと) |
19:10〜19:20 | プログラミング問題説明 |
19:20〜20:00 | 問題を解いたり、相手がいれば雑談したり、自由時間 |
20:00〜20:55 | プログラミング問題の答え合わせをしたりして交流(希望者がいればLTもあり) |
20:55〜21:00 | クロージング、解散 |
過去の開催履歴
# | イベントページ | プログラミング問題 | Togetter |
---|---|---|---|
#1 | - | - | Togetter |
#2 | - | - | Togetter |
#3 | こちら | - | Togetter |
#4 | こちら | フォークじゃない | Togetter |
#5 | こちら | - | Togetter |
#6 | こちら | レッスンは何曜日? | Togetter |
#7 | こちら | 分岐と行き止まり | Togetter |
#8 | こちら | - | Togetter |
#9 | こちら | 配列をツリー構造に変換 | Togetter |
#10 | こちら | のんびり座りたい | Togetter |
#11 | こちら | 続柄 | - |
#12 | こちら | バス代 | Togetter |
#13 | こちら | 縦横ローテーション | Togetter |
#14 | こちら | 回文数の数 | Togetter |
#15 | こちら | 正八角形の分割 | Togetter |
#16 | こちら | マス目を歩く | Togetter |